3.Amiの話 仲間たち 130511

Amiの話 仲間たち
帆船Ami 海洋スクール 光と風の学校
地球の陸と海に棲んでいる多くの種の仲間たち
私達人類は彼等とどう向い合って来たのだろう

今、陸の部分より海へスクーナーと言う船を駆って漕ぎだそう
力を合わせよう、セイルを揚げよう、シートを巻け、ホーラアウエイ!

地球を棲家にして居る仲間に出逢うために
荒れた海も在るだろう。息を呑む様な月の夜もある。

航海が終わった時、君達はきっと何か大きなものを掴むだろう。
もう一度地球を見わたそう。確かに何かが変わっている!

スクーナーAmi 船長 溜光男
13年5月11日初稿

2.Amiの話 Ami 190904

                   
Amiの話 Ami
スクーナー Amiは決して豪華なヨットではありません。外国から買ってきた舟でもありません。静岡県沼津市の小さな造船所で建造された52フィートの小さな帆船です。二本マストガフ トップスルスクーナーと言う日本では少ないリグを持つ帆船です。

設計は横山あきら氏、建造された最初の船名は海王、今はAmiと言う船名で駿河湾を中心に活動しています。船体は14ミリ耐水ベニヤとFRPのサンドイッチ構造、マストもガフもバウスプリットも150年前のスプルス材で伝統的な寄木組み合わせ構造、ウインチはアンカー用を除いて一本もありません。カムクリートなどはこの舟で見ることは出来ません。

Amiを動かすには、ゲストを含めた全員が声かけあいながら協力しないとタックすら出来ません。一言で言えばとてもめんどくさい舟です。

初稿19年9月4日